2021-summer_pin2021-summer_tap2021-winter_curve-arrow2021-winter_effect2021-winter_mic2021-winter_reason-bubble_pc2021-winter_reason-bubble_sp2021-winter_telacademic-capangle-bottomangle-leftangle-rightarrow-bluearrow-bottom-dotarrow-circlearrow-orangearrow-pinkarrow-rightarrow-skyarrowassistantsbackpackbookscherry-blossomclosecolumn_icon_columncolumn-areacomicconsultationcrowndocumentemailfootprintshomeicon-interviewicon-pdfinstructorinterviewlight-bulbmegaphone-slantedmegaphonemenuminusmovienew-school-lp_tapnew-school-lp_telnoticeopen-bookopportunitypencilpeoplephonepinplusquestion-balloonquestion-circlequestionschool-bagschool-buildingscoreshoulder-bagsuccess_icon_all_bluesuccess_icon_all_whitesuccess_icon_experiencesuccess_icon_hs_whitesuccess_icon_hssuccess_icon_interviewsuccess_icon_jhs_whitesuccess_icon_jhssuccess_icon_uni_whitesuccess_icon_unisuccess_sakura_leftsuccess_sakura_righttarget-blanktest-sheettriangle-downtriangle-upuserw-invertedw
clouds
合格者インタビュー

ワセダの授業で着実に力がつきました!

荒木俊輔さん<br/>神戸大学工学部建築学科合格
W早稲田ゼミに入塾した時期は?

小学4年生から9年間通塾しました。中学のときはW早稲田ゼミ館林校に通っていました。

受験勉強の思い出は何かありますか?

一番印象深かったことは、模試の結果で一喜一憂したことです。 結果が出ていないときに、勉強帰りに遅い時間の電車に乗っていると、精神的に結構しんどくてつらかったです。そういうとき、友達と一緒に勉強したり、飯を食ったりする時間が自分のやすらぎになりました。 自分は受験勉強においては、質よりも量を意識していました。夏休みは毎日12時間はやっていたと思います。また、一度間違えた問題は何回も繰り返すようにしていました。

志望校を選んだ理由

自分は建築学科志望ということもあり、最初は横浜国立大学の建築学科を志望していましたが、共通テストの点数が微妙ということもあり、少し合格可能性の上がる神戸大学に出願しました。共通テストの点数が目標を下回ったとき、慌てないようにしっかりとプランを練ることが大事だと思います。

W早稲田ゼミの利用法・通って良かった点

高1のときに、太田ハイスクールの授業を受けて、英語が楽しくなり、着実に英語力がつきました。 高3に上がり、苦手だった化学がワセダの先生の授業のおかげでどんどんできるようになりました。 ワセダは自習として使える教室があるので、そこで自習をするようにしていました。

後輩や先生へ向けたメッセージ

高3になると、ワセダではいろいろな授業が増えますが、必要な科目だけを取って、授業で学んだことを 必ず復習してください。 たとえば、数学の授業なら、解答だけでなく、解答へのプロセスも先生方の言っていることや考え方をメモした方が良いです。頑張ってください!

COMPANY

まずは無料体験へ