
- 受験勉強での思い出を教えてください
-
2年の2学期までは主に定期試験に向けた勉強をし、3学期から入試に向けた勉強を意識し始めました。3年の2学期ごろに大きく成績が伸び、実戦模試の判定もCだったものがAやBが出るようになり、実力がついたことが感じられて嬉しかったです。 スランプらしいスランプがなかったので、だんだん解ける問題が増えていくのが楽しかったです。家庭学習期間には集中して学習できるよう、ワセダの自習室などを利用しました。
- 志望校を選んだ理由を教えてください
-
1、2年次である程度得点できていたので、挑戦してみようという気持ちになり、志望校として東京大学を考え始めました。それから東大の見学や東大合格セミナーを通じて、3年の1学期ごろには志望する意思が固まりました。
- W早稲田ゼミの活用法や、通って良かった点などを教えてください
-
英語・数学・国語の授業を中心に受講しました。毎日の学習時間を確実に確保できたので、学習の習慣が身につき計画的に学習ができたと思います。自分では教材が用意しにくい英語や国語、考え方を学べる数学は、ワセダの授業を通じて実力を伸ばすことができました。
- これから受験を迎える後輩の皆さんへメッセージをお願いします
-
W早稲田ゼミの先生方、今まで本当にありがとうございました。後輩の皆さんは、自分の課題を見つけ、それを改善していくことで実力がついていくと思います。困ったときには先生方に相談や質問をして、前向きに学習を続けていってください。